




< サイズ >
幅:5cm
奥行:8cm
高さ:5cm
< 内容 >
彫刻家に制作依頼した『陶片』、学芸員が書き上げた架空の陶芸家への架空の手紙(水溶性)、L PACK.のステイトメント
< 素材 >
土・釉薬・螺鈿(作品によって異なります)
2021年に栃木県益子町の「土祭2021」にて発表したインスタレーション『陶芸家とすえの森』のマルチプル。
インスタレーションは益子に伝わる民話や濱田庄司記念益子参考館などのリサーチを元に400点以上の陶片を制作し、「架空の陶芸家のコレクション」として会場の雑木林に展示された。陶片の制作は、彫刻家の冨井大裕、深井聡一郎、藤原彩人、保井智貴と、学芸員の石崎尚、デザイナーの小山麻子によるグループ「AGAIN-ST」に依頼したもの。
「陶片」は、一点一点がオリジナルの形でありながら作品全体を構成する1ピース=「マルチプル」として扱われています。マルチプルは、作家の指示のもとにメーカーによって量産された芸術作品のことを示し、
今回の作品では作家=L PACK. 、メーカー=AGAIN-STという関係の基に陶片が作られています。
L PACK.は、2007年より活動をスタートした小田桐奨と中嶋哲矢によるアーティストユニットです。コーヒーを媒介とした場の創出を活動の軸として、横浜黄金町での『竜宮美術旅館』(2010?2012)を皮切りに、名古屋の『NUCO』(2016?)や、東京大田区での『SANDO BY WEMON PROJECTS』(2019?2022)など、各地でテンポラリーなスペースの運営を行っている。
<品物・取り扱いに関して >
写真は展示前に撮影したものです。使用環境のモニターや太陽光などで違いがあることをご理解ください。また屋外にて展示していたものですので写真よりも色が変わっている場合があります。特に素焼きのものは写真よりも濃い色になっている場合があります。
箱の色は《白と黒》がありますがオンラインショップの場合はこちらでお選びいたしますのでご了承ください。