


















-
Black
¥3,080
-
White
¥3,080
シルキーでうっとりする大人のノートというだけでも手元に置きたいと感じさせてくれるのに、このノートは全ページ袋とじになっている。ミシン目に沿ってピリピリと慎重に捲っていくと、「さぁ君はこのノートで何をする?」と、ノートの方から挑戦状を突きつけられているような気さえしてくる。袋のままにしておけば、そこはポケットとして活用できる。展覧会のチケット、雑誌の切り抜き、お気に入りの店で購入したステッカーをパッキングすれば、オリジナルの宝箱が育っていく。
紙の特徴 >
銀行の帳簿用紙として開発された万年筆や鉛筆での書き心地のよいバンクペーパーを袋状に製本しました。薄い紙ですが、インクは滲みにくく、裏抜けもしにくくなっています。ハガキやチケットなどを入れて保存すると、うっすら透けて見え、中に入れたものが一目で分かります。
袋とじの使い方例 >
全てのページに、袋を開くミシン目が入っています。袋を開けば、A4サイズの紙になります。袋はただの筒状なので、底をテープで止めれば、封筒状にになります。
厚みの拡張 >
スクラップブックのようにしたり、いろいろなものを挟むうちに厚みが出てきても大丈夫。背表紙と表紙、裏表紙の間に余裕があるので、約2cm厚みが増しても綺麗におさまります。
表紙の溝加工 >
表紙に印象的に入った溝のラインがあることで、表紙の硬さが邪魔にならず、ページを開きやすくなっています。
< サイズ >
A5サイズ
よこ16.4cm
たて22cm
厚み1.4cm
< 重さ >
410g
< ページ >
80p袋とじ
< メーカー >
三洋紙業株式会社
< デザイナー >
TUBUdesign